小生は野球少年だったことを自負しています。ですから「球春」という言葉に、心がときめく。昭和33年、長嶋茂雄が巨人に入団。同じ時期に小学校へ入学しました。いわゆる「巨人、大鵬、卵焼き」世代です。
幼少のころ、年に1回は浜松球場に巨人戦(オープン戦)が組まれていて、近所のおじさんたちに連れられて見に行ったものです。憧れの長嶋はオーラを発していましたし、金田(当時、国鉄スワロー)の剛速球にはド肝を抜かれた。
昔のアルバムにユニフォーム姿の写真が残っています。小学校2、3年生でしょうか。買ってもらった日は、嬉しくてそのまま着込んで寝たような気もします。グローブはかばん店のおじさんに、布製のグローブを作ってもらった。近所では私ひとりだったので、それが自慢でもあった。
神社の狭い境内で、近所の子どもたちとソフトボールに興ずる。一番人気があった遊びでした。家のすぐ前が浜名湖でしたので、石をいかに遠くまで投げられるかも競ったりしました。そういえば、巨人の元エースの江川は市内の佐久間地区にいたことがあり、天竜川での石投げで肩をつくったという逸話もあります。
今、家の近くにシニアチームの野球練習場があり、中学生が休祭日、朝から晩まで猛練習。元気な声が飛び交っています。野球少年の心が足をグランドに向かわせる。それにしても専用球場で練習できるというのは何という恵まれようでしょう。この中から、プロ野球に進む子もいるかと思うと楽しくもある。
そうそう、ブログにも登場してもらっているT部長は、元・高校球児(本人は「野球の名門校」と言ってますが、進学の名門校)です。私大の名門K大学の卒業ですが、野球部には籍をおかなかった。セレクションで落とされたのでしょうか?本人にはとても聞けません。